無線装置をあつかうための各種ライセンス - タイ -
更新日:9月16日
タイでは無線装置を取り扱うためのライセンスが、表のように定義されています。
ライセンス種別 | 概要 |
---|---|
製造 | 無線機器の製造ライセンス |
所有 | 無線機器の所有ライセンス |
利用 | 無線装置の利用ライセンス |
輸入 | タイ国内への輸入ライセンス |
輸出 | タイ国外への輸出ライセンス |
販売 | 無線装置の販売ライセンス |
無線局の設置 | 無線通信局の設置ライセンス |
必要となるライセンスは、無線の用途や特性、無線装置の種別によって異なります。
例として、WiFi や Bluetooth では全てのライセンスが不要です。(※ 装置の認証は必要)
無線の用途と特性によって異なる例として 920MHz帯の通信装置があり、必要なライセンスは以下のように定められています。

各装置ごとにライセンスを取得する必要はありませんが、ライセンスには期限があります。
また、ライセンスの取得には、会社の定款に事業内容として"通信装置の取り扱い"といった内容が含まれている必要があるので注意して下さい。
関連 : タイの電波法とNBTC無線認証の取得