top of page
検索
Fumito Morishima
2023年7月15日読了時間: 1分
Bluetooth機器の無線認証 - タイ -
タイにおけるBluetooth機器の無線規制は、 「ライセンス免除機器に関するNTC通知」 に基づいており、以下の各種ライセンス(所有、利用、輸入、輸出、製造、販売)は不要です。 対象の装置は、SDoC (Self Declaration of Conformity)...
閲覧数:178回
Fumito Morishima
2023年7月14日読了時間: 1分
認証済み装置のオンラインショップ - タイ -
タイでは未認証の装置が市場に出回っているため、気付かずにコンプライアンス違反をしている可能性があります。IoT Store は、認証済みの装置だけを取り扱っているオンラインショップなので安心です。
閲覧数:53回
Fumito Morishima
2023年7月10日読了時間: 1分
NBTC認証申請時に記載する装置の識別情報 - タイ -
NBTCに無線装置の認証を申請する際、装置の識別情報として以下の内容を記載する必要があります。 ブランド名 製品型番 製品名 製品型番の重要性 特に 製品型番 は重要です。以下の点に注意してください。 インボイスと認証書の一致...
閲覧数:31回
Fumito Morishima
2023年7月1日読了時間: 1分
NBTC 無線モジュール認証の扱い - タイ -
日本とタイにおける無線モジュール認証の違い 日本では、 認証済みの無線モジュールを搭載していれば、その無線装置自体の認証は不要 です。しかし、タイでは 必ず最終製品として認証を取得する必要 があります。 これはタイが特別というわけではなく、むしろ日本のように「認証済みの...
閲覧数:142回
Fumito Morishima
2023年6月30日読了時間: 1分
未認可無線装置の輸入許可申請 - タイ -
未認可の無線装置をタイに輸入するには、 輸入許可証 が必要です。許可証が発行されるケースとして、主に以下の2つがあります。 認証の取得に向けた試験をタイの試験場で行う場合 タイの展示会などで静的な展示を行う場合 申請要件...
閲覧数:83回
Fumito Morishima
2023年6月23日読了時間: 1分
無線機能をオプションとした場合の機器認証 - タイ -
無線機能を持った大型装置に対するNBTC無線装置認証の取り方と注意事項の説明
閲覧数:72回
Fumito Morishima
2022年2月9日読了時間: 1分
NBTC Class C 認証 - タイ -
これまでNBTCでは、無線装置を Class A 、 Class B 、および SDoC の3つに分類していましたが、新たに Class C というクラスが追加されました。 Class C の特徴 対象 装置 Class...
閲覧数:327回
Fumito Morishima
2022年2月1日読了時間: 1分
920MHz周波数帯を使うIoT向け通信の規制 - タイ -
タイで、920MHz帯を使ったIoT向けの無線通信をするための規制は、少し複雑です。この記事ではそのポイントについて説明します。 無線装置装置に関するライセンスの種類 まず、NBTCの無線通信装置の取り扱いに関するライセンスには、以下の種類があります。 製造 所有 利用...
閲覧数:254回
Fumito Morishima
2021年5月21日読了時間: 1分
NBTCサプライヤコードについて - タイ -
タイにおいて、NBTC Class A および Class B に分類される無線機器を輸入・販売するには、NBTCが発行するサプライヤコード(supplier code)が必要です。 上の画像は、認証された機器に貼り付けるラベルの例です。赤枠で囲まれている部分「XXXX」...
閲覧数:696回
Fumito Morishima
2020年12月15日読了時間: 1分
無線通信機器の税関トラブル - タイ -
無線通信機器をタイに輸送する際、タイの税関にて止められて戻す事も出来ず、そのまま運送会社の倉庫に保管され続けるケースが多発しています。税関にて止められる原因として、無線認証が取れていないケースが多いです。
閲覧数:277回
Fumito Morishima
2020年4月23日読了時間: 1分
NBTC 無線法規の変更 (2017-08-16)
2017年8月16日付けで、NBTC 無線認証に関する法規の変更が行われました。 技術基準の番号とその対象装置の範囲、および該当するクラスは以下のリストの通りです。 参照: http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2559/E/...
閲覧数:75回
Fumito Morishima
2020年4月23日読了時間: 2分
免許不要で利用可能な無線機器の変更 - タイ -
NBTCは無線通信機器に関する規制を緩和し、免許不要で利用可能な対象機器を増やしました。ただし、これらの機器も 認証 が必要ですのでご注意ください。 免許 : 無線機器を取り扱う者に対する許可 認証 : 機器の無線特性が規定に準拠していることを証明 この新しい規制は、...
閲覧数:1,265回
Fumito Morishima
2020年4月23日読了時間: 1分
2.4GHz / 5GHz 帯無線通信の規制変更
NBTCは、2.4GHzおよび5GHz帯を利用する無線通信機器の新しい規制「NBTC TS 1035-2562」を2019年11月12日に発行しました。この新しい規制は、従来の「NBTC TS 1012-2551」(Radio Local Area Network –...
閲覧数:418回
bottom of page