NBTCラベルの発行申請 - タイ -
- Fumito Morishima
- 2024年2月17日
- 読了時間: 2分
更新日:5月8日
タイで利用する無線機器のうち Class A, Class B に相当する機器には、NBTCラベルを貼り付ける必要があります。
機器の製造時に自社でラベルを作成して貼り付ける事も可能ですが、NBTCへの許可申請や報告義務、費用の支払いがあるので、台数が少ない場合は輸入時にNBTCからラベルを購入して貼り付けます。
NBTCへの依頼の流れですが、輸入ライセンスを元にNBTCに発行依頼を行います。この際、発行が可能なNBTCラベルの枚数は、輸入ライセンスに記載された台数分だけです。
発行依頼を行なえるのは、サプライヤコードをもっている輸入会社になり、NBTCラベルにその会社のサプライヤコードが印刷されます。サプライヤコードとなるのは、Class A, Class B それぞれ、以下のNBTCラベル画像の XXXX の部分です。

発行費用は1枚数バーツ程度です。ラベルを入手したら、輸入した製品に貼り付けます。
なお、サプライヤコードを持つ会社は、定期的に Class A, Class Bに該当する機器の取り扱い数をNBTCに報告する義務があるので注意して下さい。
お問い合わせ・ご相談
ACTIVIO では、NBTC認証に関する以下のサポートを行っています。気軽にご相談ください。
NBTCへの申請代行
申請書類の確認・手配
試験場の手配と試験の実施
タイ現地代理人の手配
関連ライセンスの申請代行
関連 : タイの電波法とNBTC無線認証の取得



